東京レインボープライドに参加

【5月7日(日)】 昨年に引き続き、東京レインボープライドに参加。今年は「自民党政務調査会、性的指向・性自認に関する特命委員会」の宮川典子衆議院議員(事務局長)と繁内幸治先生(アドバイザー)と共にご一緒させていただきました。今回の東京レインボープライドは当事者以外のアライが非常に増えており、協賛企業も多数参加していたことが印象的でした。多くの参加者と意見交換することができ、大変有意義な一日でした。

TRP細野豪志 記事

朝日新聞デジタルの記事(上記写真)をご紹介いたします。私も他政党の議員各位と並んで写真に写っていますが、決して主張が同じ訳ではありません。実は自民党は野党4党が主張する「差別解消法」には否定的で、LGBTに関する理解を広めるための「理解増進法」を整備しようと動いています。今まで野党4党は自民党の「理解増進法」を批判してきたのですが、この記事中、細野豪志衆議院議員(民進党)は自民党に譲歩する可能性を示唆したのです。これは我々の立場からも前進と言えると思います。

itaru FB記事

上の集合写真は記者さんの投稿からいただきました。5名のLGBT支援国会議員、3名のLGBT当事者地方議員、2名のLGBT炎上地方議員という濃い内容の写真になりました(笑)。

最後に、メディアにもよく登場する音喜多駿・東京都議会議員(都民ファースト)がブログで私の事を書いてくれていたのでご紹介いたします。引き続き私自身も理解を深め、現在の社会状況の中で、現時点での最適解は何かを探って参ります。http://otokitashun.com/blog/daily/15048/

4月後半の活動(抜粋)

【4月18日(火)】 市議会議員合同で議会報告会(22日)のチラシ配り(宝塚駅)

0417 宝塚駅前ビラ配り

【4月20日(木)】 地域の交通安全に関する話し合いに参加。改善に動きます。

【4月22日(土)】 議会報告会(東公民館)に出席。今回は書記を務めました。参加者から出席者を増やすために議員が知り合いを一人づつ同伴したらよい、とのご提案をいただきました。それではサクラと同じだということで避けてきたのですが、報告会を活性化させる一助になるなら、それも方法かもしれません。その他のご質問やご意見は記録を議会ホームページで公開いたしますので、ご高覧ください。

午後は宝塚雲雀丘地域・歴史文化案内板設置披露会に出席いたしました。阿部元太郎によって開発された雲雀丘開発は日本最初期の近代住宅開発事業(大正四年)。斜面(山手)型の住宅開発、計画的な駅前道路開発、住宅のローン販売など初の試みがなされ、田園調布のモデルにもなりました。宝塚を瀟洒で文化的な住宅都市たらしめている大切な地域です。これからも守り引き継いでいくことを誓いました。

18118752_1275295959232351_837481585221221713_n

【4月23日(日)】 宝塚鍼灸マッサージ師会総会に出席。夜は同じ会派である冨川晃太郎議員の結婚披露パーティに参加。冨川さん、おめでとうございました!

18254210_1283030041792276_1220825136_n

【4月26日(水)】 広報公聴委員会に出席。

4月前半の活動(抜粋)~ 市長選挙の結果

【3月27日~28日】 学生インターン学習プログラムの一環で国会見学・本会議傍聴。

18109449_1275365609225386_241483884_n

【3月29日(水)】 会派代表者会。

【3月30日(木)】 宝塚青年会議所主催「市長候補者公開討論会」に出席。

【4月3日(月)】 鴻池よしただ参議院議員「政経セミナー」に出席。

【4月7日(金)】 ネットワーク会議主催「市長候補者公開討論会」に出席。

【4月9日(日)】 宝塚市長選告示。自民党推薦候補・山本敬子氏の出陣式に出席。

【4月10日(月)】 市立長尾小学校入学式に出席。午後から広報公聴委員会。

【4月15日(土)】 山本敬子候補の市長選挙フィナーレに参加。

【4月16日(日)】 市長選挙投開票日。中川ともこ候補:42,222票、伊藤順一候補:19,597票、山本敬子候補:11,801票。自民党議員団挙げて推薦候補を応援いたしましたが力及ばず。ご支援いただいた皆様には誠に申し訳ない結果となりました。市民が選んだ結果とはいえ、2位と3位を合わせても現職候補には遠く及ばず。この結果を謙虚に受け止めながら、引き続き野党的な立場から本市の問題点を厳しく指摘して参りたいと存じます。

3月後半の活動(抜粋)

【3月15日(水)】 総務常任委員会、協議会、予算特別委員会に出席。

【3月17日(金)】 議会運営委員会に出席。

【3月18日(土)】 政治学者・岩田温先生の講演会に出席。

【3月19日(日)】 自民党兵庫六区・地域医療福祉勉強会に出席。

【3月20日(祝)】 木接太夫・特別名誉市民授与式典に出席。

【3月21日(火)】 本会議最終日、議員総会。

【3月23日(木)】 市内小学校卒業式に臨席。藤原直氏によるLGBT講演会(西公民館)に出席。

【3月24日(金)】 会派代表者会に代理出席。

【3月26日(日)】 山本敬子氏の総決起大会。

17545574_1300434930044796_3458385944908350580_o

予算特別委員会

【3月7日~9日(木)】 予算特別委員会。4月に市長選挙があるため、市長が交代すれば変わる可能性のある「肉付け予算」は6月議会で審査する予定。今回の3月議会では「骨格予算」を審査しました。私からも複数質問をしましたが、その中から二、三ご報告いたします(抜粋)

大河内) きずなの家は現在7か所あるが、今後も拡大の方向か?当初は専門的な目的で開設した施設が、現在は地域の交流場所となり、当初の目的が薄れているようなところもある。また、支援内容も拡大しているが財源にも限りがある。目的の機能を果たしているか、行政も運営について注視すべきでは。    市当局) 毎年新規に2か所設置する予算をとっている。地域の居場所づくりという考えで運営しており、設置個所数の目標は掲げていないが現在は増やしていきたいと考えている。3か月に一度程度運営者が集まる連絡会議を開き、意見交換を行っている。

大河内) 生活保護事業46億円余りの中で、医療扶助費が22億円弱と一番大きな内訳を占めている。今後、医療費扶助の抑制が課題である。ジェネリック医薬品の利用促進、また過剰医療と不正受給の件数把握はできているのか?   市当局) 医療扶助費適正化のためのレセプト点検や、ジェネリック医薬品の利用促進を行っている。頻回受診、重複受診、長期入院の妥当性について、また障がい者や難病等に対して他の医療制度が利用できないかなども、意見を聞き指導を行っている。 平成27年実績ではレセプト点検で約2000万円の効果があり、ジェネリック医薬品の使用で3950万円余りの抑制となった。障がい者の自立支援制度など他の制度が使用可能が人は503人、頻回受診などの指導対象とした人は15人という状況であった。また、生活保護法第78条の適用に当たる不正受給に関しては、平成29年1月末現在で79件、額は約2600万円であった。

大河内) 国民健康保険運営協議会では、広域化以後はさらに税率が上がり、加入者負担が増えると予測しており、歳出の抑制やレセプト点検の効率化、収納率の向上策など、今できる対策はすべて行う覚悟で取り組むよう、意見が出されている。そういった中で本市は資格証明書を出さない方針をとっている。機械的な運用には問題があると思うが、悪質な滞納者にも資格証明書を出さないという運用はおかしいのではないか。  市当局) 資格証明書では医療機関にかかった場合、10割負担となる。受診機会を阻害することにつながりかねないため、安易に運用すべきではないという考えから、市としては平成22年度から資格証明書を発行していない。毎年行われる県の実地監査では、資格証明書の発行は義務化されているため、見直すよう指摘を受けている。今後の取り扱いについては、短期被保険者証の交付を含めて、本年12月の更新時期までに収納率が上がるよう、見直しを検討したい。

2月後半の活動(抜粋)

【2月23日(木)】 総務常任委員会、及び協議会。

【2月25日(土)】 自民党ひょうご政治大学院にて、党憲法改正推進本部長の保岡興治衆議院議員から「憲法改正」の講義を聴講。「平成12年に設置された衆参両院の憲法調査会で初めて憲法改正が議論され始め、与野党ともに頭をつき合わせてきたが、第1次安倍政権で憲法改正がクローズアップされて頓挫してしまった」「政局から離れ、与野党で静かに議論する方法は踏襲すべき。野党を巻きこみ、もう一度、憲法調査会を動かす努力をしていく」との意欲に頼もしさを感じました。

【2月26日(日)】 自民党宝塚市支部拡大総務会を南口会館にて開催。午後は市役所にて市長予定候補と市議団の記者会見。

【2月28日(火)】 総務常任委員会(審査)にて補正予算等の審議。

【3月1日(水)】 市民の皆さんと担当課を訪問。午後は選挙管理委員会主催の市長選挙説明会に出席。

【3月3日(金)】 発達障害児童を持つ保護者の会の皆さんと市長や担当者への要望申し入れ。

【3月4日(土)】 山本敬子予定候補の事務所開きに参加。午後は自衛隊入隊予定者激励会に出席。

【3月5日(日)】 宝梅地域のイベントに参加。その後、宝塚市茶道同好会のお茶会と自治会会議に出席。

【3月6日(月)】 議会運営委員会(陳情審査)。

2月中旬の活動(抜粋)

【2月13日(月)】 年二回受け入れている学生インターンも今期で11期目となりました。今期は関学と阪大の学生二名です。本日は宝塚市内の観光コースを駆け足で視察。学生は中山寺や清荒神の観光人口が宝塚歌劇より多いことに驚いた様子でした。写真は最近再建なったばかりの中山寺五重塔。

17078476_1213339522094662_742620908_n

【2月14日(火)】 会派会議など。

【2月15日(水)】 常任委員長会議、広報公聴委員会に出席。

【2月19日(日)】 TIFA(宝塚市国際交流協会)新春懇話会。アレッサンドラ・コルフィアスさん(TIFA民間大使)からイタリアの日常についてお話を伺いました。またモンゴルの春蘭さんから馬頭琴の演奏がありました。

【2月20日(月)】 議会運営委員会に出席。同じ会派(自民党議員団)の山本敬子議員が市長選出馬予定のため会派代表と議会運営委員を辞任。冨川議員が会派代表に、私が議会運営委員に就任しました。

【2月21日(火)】 本会議。三月議会がスタートしました。3月末まで常任委員会や予算委員会が続きます。本日は衆議院小選挙区の区割りに関して、「市域を分割しないよう求める意見書」を全会一致で可決いたしました。
宝塚市を含む兵庫6区は全国で一番、一票の格差が大きい区、つまり一番人口が多い選挙区です。そこで一票の格差を少なくするため区割りを変更しなければならないのですが、宝塚市内で区割りされると、例えば武庫川左岸と右岸が別々の選挙区になってしまい、市民も混乱します。
それはやめてほしいという意見書を可決した次第です。

2月初頭の活動(抜粋)

【1月27日(金)】 宝塚市ユネスコ協会の新年互礼会に出席。

【1月28日(土)】 議会報告会(Bグループ)、男女協働参画センターにて。

【1月29日(日)】 自民党宝塚市支部会議。午後は中筋山手自治会防災訓練に参加。

【1月30日(月)】 長男の風邪がうつったのか・・発熱。翌31日まで寝込みました。

【2月2日(木)】 広報公聴委員会の視察日程。委員会のインターネット中継や若者との意見交換に取り組む広島市と大分市の先進事例を学びました。宝塚市でも導入に向けて積極的に検討しています。

16651927_1194305673998047_763602723_n 16699984_1194305307331417_1327270991_n

【2月4日(土)】 ホテル若水(宝塚)にて、宝塚稲門会の新年会に参加。

【2月5日(日)】 市議会意見交換会第二部に出席。司会進行を務めさせていただきました。テーマは「投票率の向上」と「市財政の健全化」。私からは投票率向上に成功した諸外国の事例などを参考に、今後の取り組み等を提案させていただきました。夕刻からは妻側の祖母の通夜式に出席。

【2月6日(月)】 妻側の祖母の葬儀に出席。宝塚市民、91歳でした。

1月後半の活動(抜粋)

【1月13日(金)】 国民健康保険運営協議会に出席。

【1月14日(土)】 防衛関係諸団体新年互礼会に出席。

16359269_1178412708920677_1159659998_n

【1月16日(月)】 広報公聴委員会に出席。

【1月17日(火)】 平成29年度宝塚市総合防災訓練に参加。夜は日本会議阪神北支部にて古事記のレクチャーを担当させていただきました。
22年前の今朝は東京に居住していたのですが、TVをつけて阪神高速が倒れているのを見てびっくり。
宝塚の実家と御影に住む祖母の安否確認のために急ぎ帰郷しました。
安否確認後、救援物資輸送のために阪神間をバイクで往復していましたが、芦屋の辺りを走行中、道路に空いた大きな穴に車輪をとられて転倒。
横を走っていた大型トラックに巻き込まれてバイクは大破したものの、運よく命だけは助かりました。二次災害ですね。
あの日、あの時の記憶を忘れることなく、6400余柱の御霊と被災されたすべての皆様に思いを馳せて、防災・減災の誓いを新たにいたしました。 合掌

【1月19日(木)】 西谷の波豆八幡神社厄除け大祭に参加。波豆八幡神社の創建は天延元年(973)、摂津源氏の祖、源満仲(みなもとのみつなか)の弟、源満政(みなもとのみつまさ)と伝えられています。現在の社は応永十年(1403)に再建された、三間社流造(さんげんしゃながれつくり)の杮葺(こけらぶき)で、確認された最古のもの。国指定重要文化財とされています。

16129356_1825353684403377_500991047_o

【1月24日(火)】 広報公聴委員会に出席。午後は議会研修会と議員総会。地域環境計画研究所(株)の若狭健作先生をお迎えして「街を愉しみ元気を生む9つの視点~近隣市の事例から~」を演題にご講演いただきました。

【1月25日(水)】 国際交流議員連盟の懇談会に出席。副代表を務めている関係で、私から議会の基本的な仕事と取組みについてお話させていただきました。

以上です。ご紹介した日程以外は市民の陳情対応や調査研究活動、個人の政治活動(チラシ作りや配布など)、各種事務処理などに追われております。

自民党「性的指向・性自認に関する特命委員会」関連記事

ネットニュースから、自民党「性的指向・性自認に関する特命委員会」関連記事のご紹介。小職大河内の果たした役割についても触れられていますので、ご一読ください。

【その1】「なぜ自民党が特命委員会を立ち上げたのか?」 

【その2】「罰則規定のない理解増進法を目指す真意は?」

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 22