活動報告

2014年06月19日(木) (一般質問)「歩きスマホ」による事故対策について

【「歩きスマホ」による事故対策について】
 スマートフォンの画面を見ながら歩く「歩きスマホ」や、歩きながらの携帯電話操作で、最近、多数の事故が報告されています。東京消防庁が、都内で起きたここ数年間のスマホ及び携帯電話関連の事故を集計したところ、計122人が救急搬送され、うち一人は死亡しています。インターネットアンケート調査では延べ5万人の回答者のうち75%が「法律や条例での規制が必要」と回答しており、「歩きスマホ」に対する市民の不安感が窺えます。
 そこで、「歩きスマホ」による事故対策について、(ア)本市の現状認識、及び(イ)問題点と対策を答えてください。

<当局の答弁>
(ア)社会的な問題になってきていると感じている。本市においては宝塚警察署管内で本年1月から5月までの間に、ヘッドホンやイヤホン、スマートフォンなどを使用中の交通事故はなかったと聞いている。
(イ)本市では交通安全教室で、自転車利用時の携帯電話の使用禁止を指導するとともに、「歩きスマホ」の危険性についても周知を図っているが、今後はより広く周知できるように対応する。

2014年06月19日(木) (一般質問)公立小中学校耐震化の進捗

【公立小中学校耐震化について】
 
 文部科学省では平成27年度中に公立小中学校の耐震化率を100%にすることを目指しており、今年4月現在の全国の耐震化率は92.5%に達しています。本市においても平成27年度中の耐震化率100%を目標にしていますが、(ア)現在の進捗状況を聞かせてください。

 また文部科学省は耐震化と同じく平成27年中に、体育館などの「吊り天井」の落下防止策を講じることを目指していますが、同省による最近の調査では、小中学校の9割以上が落下防止策を施しておらず、全国的に対策が進んでいないことが分かりました。
 そこで、本市の(イ)「吊り天井」の落下防止対策について聞かせてください。

<当局の答弁>
(ア)本市の耐震化率は84.6%となっている。
(イ)本年度は小学校2棟でつり天井の落下防止対策を実施する。残りの小学校8棟、特別支援学校1棟については、工事設計委託を実施し、来年度には対策工事を完了させる予定。

<大河内>
全国92.5%に対して、本市は84.6%で対策が遅れている。
今夏予定している耐震化工事の業者は決まっているのか?

<当局の答弁>
予定している17件の内、6件が不調で業者が決まっていない。

<大河内>
 東日本大震災復興工事のため、業者の確保が難しくなっている。このままでは予定どおり工事が進められないのでは?本来入札が望ましいが、緊急のため随意契約等の例外も致し方ないと考える。平成27年の耐震化率100%を目指して出来うる限りの努力をしてほしい。

2014年06月19日(木) (一般質問)肺炎球菌ワクチン接種

一般質問の概要を報告します。

【「成人用肺炎球菌ワクチン」の接種について】
 「肺炎」は主に細菌やウイルスなどが肺に入り込んで起こる肺の炎症で、高齢だったり病気があったりして、免疫力が弱まった時などに感染を起こしやすく、重症化すれば死に至る可能性があります。
「肺炎」は「がん」「心疾患」に次いで、日本人の死因第3位の疾患です。しかも、肺炎によって亡くなる方の95%以上が65歳以上の方なので、高齢化が進む我が国においては、決して軽視できない疾患です。
 日常でかかる肺炎で一番多い病原菌は「肺炎球菌」のため、これを防ぐために肺炎球菌ワクチンを予防接種することが望まれます。本市においては平成24年度から接種費用の一部助成が始まりましたが、(ア)現在の接種状況を聞かせてください。
 また国は今年10月から、接種対象者を64歳、69歳、74歳と5年ごとに区切って、肺炎球菌ワクチンの定期接種化を予定していますが、(イ)本市の定期接種化への対応と(ウ)問題点について聞かせてください。

<当局の答弁>
(ア)助成件数は、平成24年度は148人、平成25年度は53人。
(イ)遅滞なく準備を進める。
(ウ)現行制度から新制度への円滑な移行方法、対象者への周知方法、接種記録の管理方法、自己負担額の設置について課題がある。

<大河内>
 平成25年3月に厚生労働省健康局長からの通知(周知方法については、やむを得ない事情がある場合を除き、個別通知とし、確実な周知に努めること。)が出たこともあり、できるだけ個別通知の実現に努めてほしい。

2014年06月04日(水) 6月4日の議会活動

【6月4日(水)】
・公共施設の整備に関する調査特別委員会
・広報広聴委員会
・その他

2014年06月03日(火) 再生可能エネルギー基本条例(案)に反対しました

【6月3日(火)産業建設常任委員会】

議案第66号「宝塚市再生可能エネルギーの利用の推進に関する基本条例の制定について」
下記の理由で議案に反対しました。

化石燃料の大量消費が一因とされる地球温暖化を食い止めるためにも、また原子力利用の危険性を緩和するためにも、長期的な視野に立って「枯渇性エネルギー」から「再生可能エネルギー」への転換を進めることは不可欠だと考えますので、私は本条例(案)の趣旨に反対するものではありません。

ただ、本条例(案)は、第7条「地域エネルギー事業者の役割」において、第1項で「再生可能エネルギーの積極的な生産を行う」、第2項で「再生可能エネルギーの利用の推進に関し、積極的に情報を公表する」、第3項で「再生可能エネルギーの利用の推進に関する施策に積極的に協力する」と「義務規定」を設けています。

国の「エネルギー政策基本法」をはじめ、すでに「エネルギー条例」を制定している他の地方自治体においては、すべて国の法律の範囲内で「努力規定」が設けられていますが、「義務規定」に踏み込んだ条例(案)は本市が全国で初めてのケースであり、国の法律の基準を超える制約を課すものとして、「上乗せ条例」(憲法94条)に当たる可能性を払しょくできません。

本条例(案)第2条第4項「地域エネルギー事業者」には、本市の実施している「屋根貸し事業」の趣旨に賛同し、自宅屋根を貸している市民も含まれています。このように単に事業の趣旨に賛同し、自分が事業者という認識を持たずに善意で屋根を貸しただけの市民に対して、単なる努力義務を超えて義務規定を設け、他の場所でも事業を拡大するなどの「積極的な生産」を義務付けることは、本市市民に対して過度な負担を課すことになります。

「努力義務」を超える「義務」を規定することの是非を再度検討するとともに、第2条第4項「地域エネルギー事業者」の定義を再度整理すべきと考え、議案第66号に反対いたしました。

2014年06月02日(月) 「言志四緑」講義

安岡正篤先生の最後の御高弟、渡邉五郎三郎先生(95歳)の講義に出席させていただきました。
数年前に始まった「言志四緑」(佐藤一斎)の講義も残すところ一回だけとなりました。

「真勇は怯の如く、真知は愚の如く、真才は鈍の如く、真巧は拙の如し」

ファイル 650-1.jpg

2014年05月31日(土) 一般質問日程と内容

私の一般質問日程と内容は下記の通りです。
宜しくお願いいたします。

日程 : 6月19日(木)12:50~13:50


質問事項1 安全で健康な市民生活に向けて
 ①「成人用肺炎球菌ワクチン」の接種について
 (1) 接種状況は
 (2) 定期接種化への対応は
 (3) 問題点は

 ② 公立小中学校耐震化について
 (1)進捗状況は
 (2)つり天井の落下防止対策は

 ③「歩きスマホ」による事故対策について
 (1)現状認識は
 (2)問題点と対策は

 ④「あじさいロード」開通の推進について
 (1)現状認識は
 (2)安全対策は


質問事項2 芸術文化施策の取り組みについて
 ① 現状認識は
 ② 具体的な取り組みと今後の課題は
 ③ 宝塚ガーデンフィールズ跡地の利活用について


質問事項3 特定秘密保護法について
 ① 本市の考え方について
 ② 12月議会一般質問における当局の答弁について

2014年05月29日(木) 5月下旬の活動(一部)

【5月19日(月)】
「あじさいロード」設置推進委員会に参加。
その他、打ち合わせ等。

【5月22日(木)】
広報広聴委員会。引き続き今季も広報広聴委員会の委員を務めることになりました。

【5月23日(金)】
本会議。議員総会。広報広聴委員会。6月議会がスタートしました。

【5月29日(木)】
産業建設常任委員会。当局から議案の説明がありました。

2014年05月18日(日) 5月中旬の活動(一部)

【5月13日(火)】
議員研修会(宝塚市職員研修と合同開催)
講師は上川あや氏(世田谷区議、現在3期目)で、テーマは「変えていく勇気『性同一性障害』の私から」。ご自身が性同一性障害故に経験した苦労や問題点をお話いただきました。

【5月14日(水)】
施策関連の勉強会に参加。

【5月15日(木)】
施策関連の勉強会に参加。
夜は大阪早稲田倶楽部(大学OB会)の総会に出席。

【5月17日(土)】
宝塚市が保存している旧松本邸(国登録有形文化財)の一般公開に参加。
素晴らしい保存状態ですが、年2回の一般公開でしか利活用できていないのが残念です。

【5月18日(日)】
市内一斉清掃の日。私の住むマンションでも隣接する公園と遊歩道の草むしりを行いました。
その後「自衛隊第三師団創立53周年・伊丹千僧駐屯地創設63周年記念行事」に参加。

例年、本市ではトライやるウィーク(中学生の職業体験事業)の対象から自衛隊が外れていたため、予算特別委員会などで対象とするよう要望しておりましたが、今年は自衛隊に勤務するご家族が多い地域から12名の中学生が派遣されることになりました。

ファイル 646-1.jpgファイル 646-2.jpg

2014年05月11日(日) 5月上旬の活動(一部)

【5月7日(水)】
会派(新風宝塚改革の会)会議に出席。

【5月9日(金)】
育友会委員総会に出席。1年間のお役目を終了しました。
育友会は学校、保護者、地域の協力で子供たちによりよい教育環境を提供する活動です。登下校時の交通安全について、例年、安全対策委員会では参加者個々の要望は出ていましたが、あくまで個人的な意見ということで、なかなか行政が要望に対処できていなかったことが分かりました。そのため、今季は安全対策委員会として、個々の要望を精査し、取り纏めて、「要望書」を作成しました。これで行政も真摯に対応してくれるものと思います。

【5月10日(土)】
自治会班長連絡会に出席。
夕方から大学OB会総会の準備と本番。

【5月11日(日)】
子供を連れて、武庫川流域を考える会(武庫川学校)のイベントに参加(写真)。代表の田村先生とNTN跡地やガーデンフィールズ跡地の利活用について意見交換させていただきました。

ファイル 645-1.jpg

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
             

ログ検索

最近の記事

当選のご報告
2015/04/27 00:00
選挙が始まりました
2015/04/20 00:00
事務所を開設しました
2015/04/13 00:00
「強い家族」と「共同体の再生」
2015/03/05 00:01
活動報告
2015/03/05 00:00

過去ログ