活動報告

2014年02月29日(土) 2月第4週の活動

【2月24日(月)】
長尾小学校育友会運営委員会・委員総会
自治会定例会

【2月25日(火)】
本会議(代表質問)
①宝結会②公明党③共産党

【2月26日(水)】
本会議(代表質問)
①新風宝塚②ユニットF③太誠会

【2月28日(金)】
文教生活常任委員会、協議会

【2月29日(土)】
宝塚PTA協議会理事会

2014年02月17日(月) 市制60周年記念フォーラム

【2月14日(金)】
3月議会が始まり、中川市長が施政方針演説を行いました。
内容については各会派の代表質問や常任委員会、予算特別委員会などで確認、質疑を行います。


【2月15日(土)】
9:30~ PTCA活動支援事業地区別研究大会に参加。宝塚市の防災教育のあり方について学びました。


【2月16日(日)】
AM~ インターンの学生さん達と市政についての勉強会を行いました(写真)。
PM~ 宝塚市主催の市制60周年記念フォーラムに出席いたしました。


【2月17日(月)】
AM~ 放置された道路を再活用するための地域懇談会に出席。
PM~ 会派打ち合わせに出席。

ファイル 633-1.jpg

2014年02月10日(月) 宝塚市交響楽団

【2月7日(金)】
9:30~ 文教生活常任委員会


【2月9日(日)】
9:00~ 市政に関する意見交換会を行いました。
14:00~ 市内の音楽団体の文化活動を視察するため、宝塚市交響楽団の演奏会を聴きに行きました。指揮の白谷隆氏は兵庫県出身の指揮者及び編曲家。県立西宮高校音楽科、桐朋学園大学音楽学部卒業、1987~9年に宝塚市交響楽団ホルンパートに在籍。私も同時期に宝塚市交響楽団ホルンパートに在籍していましたが、二人ともまだ高校生で、故山本昭一先生(Hr)の門下生でした。私も高3の秋まで芸術大学を志望していましたが、才能がなく断念した悔しい思い出があります。久しぶりの再会を抱き合って喜びました。


【2月10日(月)】
9:00~ 長尾小学校区安全対策委員会
14:00~ 都市計画審議会

ファイル 632-1.jpg

2014年02月06日(木) FM宝塚出演

【2月3日(月)】
9:30~ 宝塚PTA協議会・校長会との懇話会。家庭教育について「がまん」「あいさつ」「自己決定」の3点を考えました。校長先生からの発言もあり、各先生の考え方を知ることができました。


【2月4日(火)】
10:00~ 広報広聴委員会。
13:30~ 議員研修会。


【2月5日(水)】
12:30~ 3月定例市議会の広報ポスターの掲示をお願いするため、これまで「議長懇話会」に出席いただいた団体を北山議長と訪問しました。


【2月6日(木)】
広報広聴委員会正副委員長の二人でFM宝塚に生出演し、議会報告会など議会透明化への委員会の取り組みを説明させていただきました。

ファイル 631-1.jpg

2014年02月02日(日) 会派講演会および意見交換会

【1月31日(金)】
9:30~ 広報広聴委員会正副委員長会議
13:30~ 宝塚PTA協議会・宝塚市学校保健研究大会(ソリオホール)。薬物乱用とたばこの害について。


【2月2日(日)】
関西学院大学経済学部の前田高志教授を講師にお迎えして、私の所属する「新風宝塚改革の会」の会派講演会及び交流会(意見交換会)を宝塚市立勤労市民センターにて開催いたしました。

「これまで私たちの社会や経済、国や自治体の政策・制度などはすべて人口の増加、とりわけ生産年齢人口の大幅な伸びを前提につくられ、成り立ってきた。しかし、いまその前提条件が全く逆の方向を向いてしまった。今後、人口が確実に減っていくなかで、私たちは限られた資源を何に向けるべきか、また何を諦めるべきかを選択する勇気と覚悟が求められているのである。」(前田教授)

会の半分の時間は市民の皆様との意見交換会に充てました。
議会改革の進捗や職員の副業問題など、たくさんの厳しい声をいただきました。

ファイル 630-1.jpg

2014年01月28日(火) 水耕栽培など

【1月23日(木)】
大学の先輩がお勤めのご縁で、大阪新歌舞伎座様から宝塚市に、公演中のチケット800枚を寄附いただきました。高齢者福祉に役立ててほしいとのご要望でしたので、そのようにさせていただきます。写真は感謝状授与式の様子です。
先輩、そして新歌舞伎座さま、ありがとうございました。


【1月26日(日)】
さらら仁川での「議会報告会」に書記係として参加しました。
初めての仁川開催ということもあって、20名以上の市民の皆様に集まっていただきました。


【1月27日(月)】
15:30~ 公共施設の整備に関する調査特別委員会


【1月28日(火)】
宝塚市逆瀬川の商業施設(カルチェヌーボ)地下にある水耕栽培の実験工場を視察しました。
水耕栽培は土栽培の3~8倍の速さで野菜が収穫できるため、ここ数年、各地で大規模プラントの建設が続いています。
肥料や土質の改良しかできない土栽培と異なって、水耕栽培は光や温度までコントロールすることができます。
光と温度の調整次第で美味しい野菜が収穫できるのですが、そのノウハウがないために撤退を余儀なくされる業者も出てきているそうです。

ファイル 629-1.jpgファイル 629-2.jpg

2014年01月25日(土) 学校給食展

【1月25日(土)】
長尾小学校で開催された学校給食展に参加しました。
展示されていた1981年当時の給食(写真)は、ちょうど私が小学5年生の時の給食で、とても懐かしく感じました。
この年から週二回の米飯給食が始まり、パンばかりだった給食にカレーが登場して喜んだ記憶があります。

会場では栄養教諭の皆さんとも意見交換できて有意義な時間を過ごしました。

ファイル 628-1.jpgファイル 628-2.jpg

2014年01月24日(金) 地域の防災訓練、その他

【1月17日(金)】
9:00~ 阪神淡路大震災から19年が経ちました。
今年も1月17日に防災訓練が行われました(写真)
13:00~ 広報広聴委員会に出席。


【1月23日(木)】
12:00~ 川西市議会議員さんと長尾中学校給食の視察。
現在、川西市では中学校給食の制度導入を目指しているため、50年近く前から給食を導入している宝塚市の中学校給食の様子を視察に来られました(写真)。
宝塚市は自校炊飯方式ですが、いまから導入する川西市ではセンター方式が有力とのことです。いまさら全校に給食室は造れませんからね。


【1月24日(金)】
私が育友会会長を務める長尾小学校で、地域と学校が連携して防災訓練が行われました。
防災講習や演習を行い、最後に炊き出しを小学校6年生と地域の皆さんとともに頂きました。
炊き出し現場の写真に注目してほしいのですが、炊き出し用の「釜」が3台あります。今期1台追加して合計3台が育友会の所有となりました。これだけの台数を保有している育友会はおそらく長尾小学校だけだと思います。
子どもたちのためにも、地域のみなさんのためにも、いざという時の準備は怠らないようにしたいものですね。

ファイル 627-1.jpgファイル 627-2.jpgファイル 627-3.jpg

2014年01月15日(水) 「子育て」講演会

【1月13日(月・祝日)】
宝塚ホテルで行われた成人式に出席しました。今年成人された方の人数は2171人でした。
これからのご活躍に期待するとともに、末永く宝塚に住んでいただきたい、それが叶わなくてもいずれは戻ってきてもらいたいと願っています。


【1月15日(水)】
宝塚市PTA協議会・人権教育推進部主催の「人権教育講演会」に出席しました。
女性ライフサイクル研究所講師の藤﨑和代先生による「子育て」についての講演を聴きました。

「ダメ!」と叱るのは良いが、「ダメな子!」と言っては人格を否定することになる。
「認めてあげること」「ほめてあげること」で、「私は大切なもの」という自信が生まれる。
このような自尊心がないと、今後ぶつかる色々な障害を跳ね返せなくなる。


【1月16日(木)】
1月24日~26日に開催される議会報告会の告知ビラを仁川駅頭で配布しました。
議会報告会の日程は以下の通りです。私は26日の回に参加いたします。

①24日(金)18:00~ コミュニティーひばり(長尾台小学校近く)
②25日(土)18:00~ 男女共同参画センター(宝塚駅ソリオ)
③26日(日)10:00~ さらら仁川北館(阪急仁川駅前)

ファイル 626-1.jpg

2014年01月06日(月) 仕事始め

8:45~ 市役所市民ホールにて、「仕事始め式」に参加。
いよいよ平成26年度がスタートしました。さっそく議員控室にて執務。

18:00~ 宝塚ホテルにて、「宝塚市新年互礼会」に参加。
沢山の方と新年のご挨拶をさせていただきました。
今年もよろしくお願いいたします。

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
             

ログ検索

最近の記事

当選のご報告
2015/04/27 00:00
選挙が始まりました
2015/04/20 00:00
事務所を開設しました
2015/04/13 00:00
「強い家族」と「共同体の再生」
2015/03/05 00:01
活動報告
2015/03/05 00:00

過去ログ