活動報告

2014年08月07日(木) 委員会のネット中継について

【8月4日(月)】
 不登校児童・生徒(最近では大学生まで)へのケアを行っている水野達朗先生のお話を聴講しました(写真)。
 いままでの行政対応では限界があるため、家庭教育に力点を置いた支援が必要です。
 詳細な聴講報告書を作成しておりますが、ここでは割愛させていただきます。

【8月6日(水)】
 広報広聴委員会。懸案の委員会ネット中継等について長時間議論いたしました。1千万円以上の維持費用がかかるため、動画配信ではなく、音声での中継も視野に入れて検討しています。

【8月7日(木)】
「障がいのある人もない人も共に安心して暮らせる宝塚づくり」研究会(政策研究会)で、宝塚市安倉西にある障害者自立生活支援センターを訪れました(写真)。
国は身体障害者や精神障害者を社会から隔離するのではなく、自立を促して独り立ちさせる政策をとっています。地方自治体は障害者が自立して、社会の中で生活できる環境を整備しなければなりません。
今日は宝塚市社会福祉協議会の職員から具体的な対応ケースの説明を受けて、障害者行政の現在と今後を話し合いました。

ファイル 663-1.jpgファイル 663-2.jpg

カレンダー

2014年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ログ検索

最近の記事

当選のご報告
2015/04/27 00:00
選挙が始まりました
2015/04/20 00:00
事務所を開設しました
2015/04/13 00:00
「強い家族」と「共同体の再生」
2015/03/05 00:01
活動報告
2015/03/05 00:00

過去ログ