「文化芸術施設・庭園整備事業」「新庁舎・ひろば整備事業」について、3月15日付けで市政報告チラシを作製配布いたしましたので、ご高覧ください。
「性のあり方の多様性」~ 政治の現場から(二階堂友紀)
2017年8月に出版された『性のあり方の多様性』(日本評論社)はLGBTの諸課題や現状を明らかにする必読の教科書です。特に二階堂友紀氏(朝日新聞)の「政治の現場から」の項は、偏りのない丁寧な継続取材で、LGBTを取り巻く現在の政治状況を伝え 【…続きはこちらをクリック】
「歴代天皇の御事跡を辿る歴史勉強会」最終回
【1月11日(木)】 本日は4年間にわたり私が主催した「歴代天皇の御事跡を辿る歴史勉強会」の最終回(第46回・大阪倶楽部)でした。講師の吉重丈夫先生(北浜法律事務所顧問、「日本の正史」著者)のご献身とご努力に心より感謝申し上げます。 〖第1 【…続きはこちらをクリック】
ひとつではない政治意識(アエラ2017.6.12 LGBT特集)
東京レインボープライドに参加
【平成29年5月7日(日)】 昨年に引き続き、東京レインボープライドに参加。今年は「自民党政務調査会、性的指向・性自認に関する特命委員会」の宮川典子衆議院議員(事務局長)と繁内幸治先生(アドバイザー)と共にご一緒させていただきました。今回の 【…続きはこちらをクリック】
「漂流するLGBT法案」~世界5月号から
岩波書店「世界5月号」から、LGBT法案をめぐる政治状況に関する記事をご紹介いたします。ご参考までに。
職員給与体系の改革・その他
【12月議会・一般質問(概要・12月9日)】 【市職員定数の適正化】 問) 人件費抑制を目標として取り組んできた職員定員削減の方針を180度変更して増員に舵を切ったが、人件費予測は? 答) 人件費に大幅な影響が生じないよう財政状況にも配慮し 【…続きはこちらをクリック】
「LGBT自民足踏み」~最近の新聞記事から
11月20日の朝日新聞にLGBT施策の現状に関する記事が掲載されました。写真には私も小さく写っております。 自民党特命委員会が今年6月に作成したパンフレット(性的指向・性自認の多様性って? ~自民党の考え方~)には①差別禁止ではなく理解増進 【…続きはこちらをクリック】
特別名誉市民 ~ 木接太夫
【10月3日(月)】 私が委員長を務める総務常任委員会で、(坂上頼泰公を顕彰することを目的とする)議案第123号「宝塚市名誉市民の決定につき同意を求めることについて」を審査いたしました。 「頼泰公を顕彰すること自体は賛成だが、500年前の人 【…続きはこちらをクリック】
FinS Japan Pride Award 2016
【9月2日(金)】 稲田朋美防衛大臣と繁内幸治先生が【FinS Japan Pride Award 2016】を受賞されました。繁内先生からは「今回の受賞の半分は、ともに歩んだ大河内さんの受賞です。」とのお言葉をいただき光栄に思っております 【…続きはこちらをクリック】