活動報告

2011年11月03日(木) 祝日・松尾神社

今日は休日。こどもを連れて遠出したかったのですが、結局近くの催し会場に行くことに(写真)。

帰り道、宝塚市文化振興財団主催の「宝塚街歩き」御一行様と出くわしましたが、参加者の人数が思いの他に多くて驚きました。解説の田辺眞人先生が黙々と歩いていかれたのが印象的でした。

その後、「街歩き」御一行様が参拝していた松尾神社が気になって、私も立ち寄ることに(写真)。
松尾神社は征夷大将軍坂上田村麻呂を武神として祀った神社です。
宝塚市を含む摂津は清和源氏発祥の地で、田村麻呂の子孫の坂上頼次は、源満仲の御家人として山本一帯の開拓を命じられました。時代は数代下り、源頼光に仕えた坂上季猛が田村麻呂を祀ったのが松尾神社の始まりのようです。

しばし歴史に思いを馳せた後、巡礼街道を自宅へ向かっていると、街道の途中でちょうど植木のセリが行われていました(写真)。

最近「街歩き」がブームと言いますが、私に関して言えば今日の午前中だけでも大いに見分が広がったわけでして、ブームの理由もわかる気がいたします。

ここで巡礼街道について一言!
前から思っていたのですが、街道沿いにもっと歴史パネルを設置しなければいけません。
田辺先生がいつも横にいて解説してくれるなら良いですが、普通は一人で黙々と歩くわけです。そんな時に一定の距離ごとに解説パネルがあれば街歩きはもっと楽しくなるはずです。きっと街歩き人口は増えると思いますよ。

ファイル 135-1.jpgファイル 135-2.jpgファイル 135-3.jpg