パチンコ税の導入について

私はこのホームページの下にあるフェイスブックページの他に、個人でもフェイスブックで情報を発信しています。→個人のFBページはこちら

以前からパチンコ税の導入に賛成していたことから、児玉克哉氏(社会貢献推進機構理事長・元三重大学副学長)の記事をFBでシェアしたところ、多くのコメントを頂きましたので、一部をご紹介いたします。→児玉克哉氏の記事はこちら

P店舗内

(大河内) お隣の韓国ではパチンコは2006年に非合法化され全廃されました。日本でもパチンコ税の導入くらいは検討すべきです。

(Aさん) その通り。高額の税を導入し、国民がパチンコから目を背けるように、世論を誘導すべし。

(Bさん) 何人かパチンコ(含むパチスロ)好きの人を知っていますが依存症になっていますね。これが合法的とは不思議です。

(大河内)  はい、たばこ税と同じくパターナリスティックな視点からの取り組みがあってしかるべきだと思っています。

※パターナリスティックな制約は自己決定権に対する国家の干渉であるため、当然限定的に用いられるべきです。しかし、例えばたばこ税に高い税率を設定しうるのも、嗜好品だからという表面的な理由だけでなく、発がんリスクの軽減というパターナリズムも本当は理由の一つでしょうし、 もっと分かり易い例としては覚せい剤の禁止もそうでしょう。パチンコが依存症を引き起こすことは周知の事実です。韓国がパチンコを全廃したのも国家によるパターナリズムです。韓国のように国家による強権は発動できなくても、日本もパチンコ税の導入くらいは検討してもよい時期だと私は思います。

(Cさん) 東日本大震災の折、復興財源の一つとして、当時の某担当大臣が、「射幸税」としてパチンコ税を、マスコミで積極的に提言されていましたが、与党(民主党)はもちろん、自民党も話題にすら上げようとしませんでした。実現には、いろいろ難しいのだと思います。

(Dさん) 税金取る前に国全体の税金の無駄遣いを取り締まった方が余程効果は大きいと思うんだけど。

(大河内) はい、そこもご指摘の通りです。そして(これは地方行政にも当てはまることですが)、課税などの歳入を検討するよりも、無駄遣いを無くして歳出を抑制する努力を先行させるべきですね。私はパチンコ税の導入には肯定的ですが、もちろんそれ以前に無駄遣いを減らす努力は必要だと思います。

(Eさん) パチンコ税、是非お願いします!

(Fさん) 某第三国への非合法裏資金源は、無くさないと、いつまでも出来損ないのミサイル作り続けよるのでこの機会にぜひメスを…

(Gさん) 国としていつまで三店方式を認めるんでしょうね。バドミントン選手が出入りしたことで話題になった闇カジノとやってることに大差はないですからね。

(大河内)  三店方式にしないと違法な賭博になってしまいますからねぇ。でも、すでに実質的な賭博なんですけどね。

(Hさん) 宝塚駅周辺のパチンコ店はかなり古くからありますが、やらない者にとっては景観を汚すものにしか見えません。あの電光掲示板も眩しすぎて目がくらみます…

(大河内) そのような意見が多いので、昔、宝塚市ではパチンコ店を出店できないようにする条例を作りましたが、違法とされて約5億円を業者に賠償しました。「上乗せ条例」が問題になり最高裁まで行きましたが違憲判断をせず却下したようです。これは法学部の学生なら必ず勉強する有名な事例ですが、要するにパチンコ店をなくしたり、出店できないようにすることはなかなか困難です。

(Iさん) 芦屋市では、条例でパチンコ屋の出店を禁止しているようです。平成21年には景観条例も施行されています。

(大河内) 芦屋市は、地区計画も用いて予め市全域でパチンコ店の出店を規制しているようですね。地方自治体の民意に従って規制を厳しくすることは私はあってしかるべきだと思います。ただ、訴えられると宝塚のような結果にならないか心配です。そのあたりをうまく回避できているのなら、芦屋市を参考にしたいです。

(Jさん) 是非に!街はそれぞれ雰囲気があります。それを配慮せず、空き地だから法律に触れないから何を建設しようと自由だとか、権利の侵害だとか…

(Kさん) 一般企業が都市部に集中するなか、パチンコ業界が地方都市では一番元気な企業ですもんね。宝塚もこのままではその手の業界に牛耳られてしまいそうです・・

(大河内) 大学や企業が来てくれれば理想的ですけど、仮に中央の政財界と強い繋がりのある首長さんでも、規模の大きい大学や企業の誘致は至難の業でしょうね。それよりも、たとえば小林駅周辺は美容室(青山に次いで国内2位の密度らしい)やデザイン系の事務所が多いので、さらにその特色を伸ばしていくような取り組みなどが現実的な気がします。